ヤクルト400はトクホ 善玉菌と悪玉菌

【ヤクルト400】トクホ!善玉菌を増やし悪玉菌を減らす

ヤクルト400はトクホ

ヤクルト400はトクホです。

 

 

トクホといえば人間が万歳をしているというか、伸びをしているマークがついていますよね。

 

 

トクホなのでヤクルト400には

生きたまま腸内に到達する乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)の働きで
良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を改善し、おなかの調子を整えます。

このような許可表示があります。

 

良い菌を増やし悪い菌を減らす…。
これはおそらく善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすということだと思います。

 

 

人間腸内には善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌。
日和見菌というのは強いほうに味方する日本人みたいな菌ですね。

 

いや、日本人は強いほうの味方をするというより、まわりと同じになりたがるって感じか。
まぁ同じことで、日和見菌は大多数のほうに所属したがる菌なわけですね。

 

 

だから腸内環境が良い人は善玉菌が多いと思うので、日和見菌も善玉菌になり好循環に。
逆に腸内環境が悪い人は、悪玉菌が多いと思うので、日和見菌も悪玉菌になり悪循環に。

 

そんな感じで、腸内環境って悪いところからよくするのは大変なんですよ。
逆に一度よくなれば、なかなか悪くなりにくいともいえるのかもしれません。

 

 

話が逸れましたけど。
ヤクルト400はトクホで、おなかの調子を整えることが明記されています。

 

ただ、トクホで実際に効果がでれば苦労がないわけで…。
最近はほとんとトクホであることは、注目されていないというか。
おまけ程度に考えられている気がします。

 

 

 

 

 

トクホのヨーグルトとトクホではないヨーグルト

ヨーグルトにもトクホのヨーグルトと、トクホではないヨーグルトがあります。

 

ヨーグルトといえば明治が有名ですけど。
明治ブルガリアヨーグルトのプレーンタイプはトクホです。

 

 

一方の低脂肪タイプはトクホではなかったりします。

 

じゃあ普通のプレーンタイプならトクホで効果があって。
逆に低脂肪タイプはトクホではないから効果がないのかというと、そういうわけでもないと思います。

 

どちらもLB81乳酸菌を配合しているわけで。
明治ブルガリアヨーグルトはどちらも効果的には変わらないと思うんです。

 

 

明治は最近は機能性ヨーグルトなんていうのを販売していますけど。
それらのヨーグルトはトクホではないんですよね。

 

 

でも最近はR-1ヨーグルトなどは注目を集めていますよね。

 

少なくとも、トクホの明治ブルガリアヨーグルトより。
トクホではないR-1ヨーグルトのほうが、効果を高く考えている人が多いと思います。

 

 

そんな感じでトクホに認定されているものが効果があると断言できるわけでもなく。
逆にトクホに認定されていないものでも、効果が注目されている製品もあるわけですね。

 

 

 

 

 

トクホのメリットとは?

じゃあトクホのメリットはどういうところにあるのか?

 

まずトクホであると、新商品ならアピールしやすいと思います。
メーカー側もトクホなら、効果をアピールできますから、ある程度の薬事法の制限を回避できます。

 

 

まぁでもトクホではない製品も、はっきりしない言い方で効果をアピールしていたりするので。
あまり変わらないかもしれません。

 

 

特にトクホではない製品によくみられる言葉として
【生きて腸まで届く】
というのが最近はよくありますね。

 

 

 

乳酸菌が生きて腸まで届くと効果が高いと言われているので
「生きて腸まで届く」
なんてことを書いているわけですけど。

 

生きて腸まで届くというのは効果でもなんでもなく、可能性の話というかな。
「乳酸菌が生きて腸まで届く…から、ごにょごにょ」
な感じで、結論というかな、そこは明記していなく
「生きて腸まで届く」
だけの明記なのでセーフなわけですね。

 

 

なので最近はメーカーも乳酸菌配合製品にはあまりトクホにこだわりがないように感じます。

 

なんか機能性表示うんたらかんたらみたいなことも最近は多くなった気がしますし。

 

 

そんな感じで最近はメーカー側も
「別にトクホでなくてもよくね?」
なことを思っているところが多そうです。

 

 

トクホのメリットは、やっぱりトクホというのは最近は大安売りな感じがありますけど。
トクホではない製品よりは、トクホのほうが信頼できるというかな。

 

こちらとしては、プラセボ効果…いわゆる精神的効果を得られるという点があると思います。
そりゃーネガティブ思考より、ポジティブ思考のほうが体調も良くなりやすいと思います。

 

緊張していろいろするより、リラックスして取り組んだほうがうまく行きやすいですよね。

 

 

特に乳酸菌なんて、効果は本人が感覚で実感するしかないので。
トクホでよいイメージを抱いていれば
「効果があった!」
と、判断しやすいところがあると思いますね。

 

 

まぁトクホでもトクホではなくても。
大事なのは結果です。

 

そもそもヨーグルトや乳酸菌飲料に効果を期待しているのではなく。
味目的で食べたり飲んでいる人にとっては、トクホとかまったく必要ない表示ですよねぇ。

 

 

ヤクルト400はトクホの点より
【ヤクルトレディ限定で販売されている点】
のほうが、精神的効果が大きそうな気がします。

 

 

限定品なんて聞くと
「効果がありそう」
なんて思える人もいると思います。

 

 

ヤクルト400がヤクルトレディ限定で販売され続けるのは、そういうところもあると思います。
買いにくいものほど、良いものに思えるというかな。
値段も高いもののほうが良いものに思えるところがありますよね。

 

トクホというのは、そういうイメージに関わるものだと自分は思っています。
メーカーとしては、効果の表示などができるので重要だと思うんですけど。
食べたり飲んだりするほうとすれば、トクホの影響力なんて精神的効果の有無ぐらいですよね。


ホーム RSS購読 サイトマップ